そんな訳で、色々な事をやろうとする度にネットで調べて、先人の知恵を拝借してますが、そんなこんなを防備録を兼ねて記していきたいと思います。ほんと、一度調べたことを忘れちゃって、再度同じ事を検索する事が多いんでσ(^_^;)アセアセ...
そんで今日は、IPアドレスの固定方法を書いておきます。
普通は、ルーターのDHCP機能を使って、自動でアドレスを割り振れば大丈夫なんだけど、Ubuntuに繋げたプリンターをWindowsと共有しようと思ったら、アドレスを固定しなければならなかったんですよ。
1、システム→システム管理→ネットワーク・ツールを起動。
2、ネットワークデバイスをEthernetインターフェイスに変更。

3、設定をクリックして、ネットワーク接続ウインドウを表示。

4、Auto eth0を選択して、編集をクリック。
5、IPv4のセッティングタブを選択して、方式を自動(DHCP)から手動に変更。
6、アドレス,ネットマスク,ゲートウェイの値を入力。

7、DNSサーバーの値を入力して、最後に適用をクリック。
各値は、使っているルーターの仕様を確認して入力して下さい。ゲートウェイとDNSサーバーの値は、ルーターのアドレス(192.168.0.1等)を入れれば大丈夫な事が多いです。(もちろん、プロバイダやルーターの仕様によります)